STIHLのカットオフソーに装着されているエアフィルター
「サイクロン制御ロングライフフィルターシステム」と長い名前がつけられていますが^_^;
とてもろ過能力の高いエアフィルターシステムです。
*****
先日修理で持ち込まれたTS480i
エンジンがかかったりかからなかったり~、という内容。
機体を眺めながらエンジンカッタで始動しにくいって、やっぱりエアフィルターとかプラグ、燃料の水混入とか。。。
インジェクションモデルで燃料に水がたくさん入ってたらヤバいかなとかいろいろ思いながらリコイル引いてみるとやはり始動しない。。。
うーん(-_-;)
とりあえずエアフィルター開けてみるか。。。
と。。。なんじゃこりゃ~!(@_@;)
いろいろ修理してきましたが一番ひどい汚れでした。。。^_^;
そーっとフィルターを外してみるとこんなに出てきました!
そして燃料も出してみると。。。
あぁ。。。やっぱり水が入ってる。。。(T_T)
気を取り直してww
とりあえず燃料タンク掃除して新しい燃料入れて(HPウルトラですよ!)、エアフィルターを交換してリコイル引くと。
かかりました!!v(^^)v
いや~、ほっとしました^_^;
※過去にTS480iで水が混入しそれが運悪く?シリンダーに入ってしまい、焼き付きと同じ状態(シリンダー・ピストンの傷付)で
高額修理になってしまったケースがありその記憶が。。。
念のためMDG1の診断をして、消耗部品の交換と清掃して完了納品しました。
☆今回の修理ですごいと思ったのがこの「エアフィルター」エレメント。
右が装着されていたフィルター、左が新品。
かなり粉塵が詰まり汚れきっています^_^;
が、裏返してみたら。。。
驚くことに裏はそれほど汚れていないんです。
「サイクロンエア制御ロングライフエアフィルターシステム」の完成度とフィルターのろ過能力の高さを示しているなと思いました。
その他にも、機体の軽さと持った時(縦向き・横向き)のバランスの良さはみなさん仰っております(*^_^*)
STIHLのエンジンカッタ、お勧めですよ~♪